本文へ移動
一般財団法人日中経済協会
〒106-0032
東京都港区六本木1丁目8番7号
MFPR六本木麻布台ビル6階
TEL:03-5545-3111
FAX:03-5545-3117

6/5 日中省エネルギー・環境技術データバンク マッチング交流会【第3回・深圳編】

【開催報告】深圳市との日中省エネルギー・環境技術データバンクマッチング交流会

2024.6.6 Upd.

 6月5日、今年度の1回目となる「日中省エネルギー・環境技術データバンク マッチング交流会」が成功裏に開催されました。
 今回の交流会は深圳市駐日経済貿易代表事務所、一帯一路環境技術交流と移転センター(深圳)との通算3回目の共催となりました。
 
 Zoomオンライン会場と一帯一路環境技術交流と移転センター(深圳)の会場に計約50名が参集し、深圳市とその周辺エリアの中国企業と団体7社、データバンク掲載企業4社が発表を行い、自社の技術や設備、省エネ・環境に対する取り組みやニーズについて発言しました。
 後半セッションでは発表参加企業同士の個別マッチング交流が実施され、自社の技術や設備の詳細な説明や、協業の可能性について話し合いが行われました。

主催者挨拶(発言概要)

【一帯一路環境技術交流と移転センター(深圳)・易麗莎チーフマネジャー】


●この交流会は日本と中国の企業間の環境技術の交流と移転を促進するためであり、当センターは両国の企業が環境保護分野で協力し、グリーン技術を共有し、持続可能な発展を実現するためのプラットフォームを提供している。


●当センターは生態環境と深圳市政府によって創立され、グリーン炭素環境技術交流協力、プロジェクト移転などを促進している。シンガポール、スウェーデン、インドネシア、ロシアなど海外8か国に、省エネルギーやCO2削減、水素の安全省エネ照明など、グリーン産業共同イノベーションセンターを設立した。


●今年度の計画として、日本企業の視察ツアーや技術コンテストの開催を予定しており、より多くの企業が参加することを期待している。

 
【日中経済協会 業務部・伊藤智部長】

●本日の交流会は、今年度の第1回目開催であるとともに、深圳市とは通算で3回目の開催となる。深圳市の関係者の皆様のご尽力に心から御礼申し上げる。

●この交流会は、昨年2月の「第16回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」において、当協会と深圳市との間で調印した「新エネルギー及び省エネルギー・環境保護分野における経済・貿易交流と協力の促進」に関する覚書に基づいて開催しており、データバンクを活用した日中企業間の実務的で機動的な交流に特化している。

●昨年度、深圳市との交流会にご参加いただいた企業が、実際に深圳の企業を視察し交流するなど、具体的な進展がが現れ始めている。本日もマッチング交流をきっかけとして、日中両国の企業間で多くの有意義な協力関係が築かれることを期待している。
【深圳市駐日経済貿易代表事務所・田常浩首席代表】

 ●本交流会の共催にあたり、日中経済協会、一帯一路環境技術交流移転センターの多大なる支援と協力に心より感謝申し上げる。

●本日は3回目の開催となるが、これは、2023年2月に深圳市政府と日中経済協会が署名した覚書に基づいたもので、この覚書は深圳市政府が外国の協会と特定の分野において調印した初めての協力覚書となり、非常に重要な意義を持っている。

●この交流会を恒常性のあるブランドイベントに育てていきたいと考えている。本日の交流会を通じ、深圳と日本の企業が技術交流を行い、協力関係を築き、協力プロジェクトを探求し、省エネ環境保護分野の課題に共に対処し、双方の技術革新と持続可能な発展を推進することを心から期待している。

中国側参加者の発表

深圳市新エネルギー産業協会
深圳市大為弘徳汽車工業有限公司
深圳市巍特環境科技股份有限公司
中電建生態環境集団有限公司
中蘭環保科技股份有限公司
雷茨智能装備(広東)有限公司
恵州億緯鋰能股份有限公司

データバンク掲載企業の発表(技術・設備名をクリックするとデータバンク掲載ページに移動します)

オルガノ(蘇州)水処理有限公司
正和電工株式会社
株式会社トーワ建設

【開催案内】日中省エネルギー・環境技術データバンク マッチング交流会 (第3回・深圳編)

 この度、6月5日(水)の日本時間15時より、深圳市駐日経済貿易代表事務所らとの共催により、「日中省エネルギー・環境技術データバンク マッチング交流会」を開催いたします。
 深圳市との本交流会の開催は3回目となります。
 主催者挨拶および日中参加企業のプレゼンテーションが行われる前半セッション(日本時間15:00~15:45想定)をZoom上にて一般公開いたしますので、ご視聴を希望される方はぜひお申込みくださいますようご案内申し上げます。
(最新のアジェンダは下部の「議事次第」をご参照ください) 開催終了いたしました。

深圳市駐日経済貿易代表事務所

 深圳市駐日経済貿易代表事務所は深圳市と日本との経済交流を促進するため、深圳市政府によって2005年1月25日に設立されました。深圳市の窓口として、日本−深圳間の投資、貿易に関わるあらゆるビジネスサポートを無償で提供しています。
 同事務所は、当協会と第16回日中省エネルギー・環境総合フォーラムにおいて、「新エネルギー及び省エネルギー・環境保護分野における経済・貿易交流と協力の促進」に関する覚書を交わした深圳市人民政府の窓口でもあります。
 

一帯一路環境技術交流と移転センター(深圳)について

 一帯一路環境技術交流と移転センター(深圳)は、中国生態環境部と深圳市人民政府が共同で設立した公的機関であり、「一帯一路」のグリーン開発に関するサービスを提供する初の国家レベルの実体プラットフォームです。
 当センターは、国内外の優れた環境保護産業リソースの集積促進、国際的な環境技術交流と移転のイノベーションモデル探索、環境保護産業における国際交流と協力の実例創出を積極的に展開すべく、グリーン低炭素技術イノベーションの「シリコンバレー」と生態環境保護分野におけるハイレベルな国際協力を築くことを目指すことを目的としています。
 
 公式サイト → 一帯一路环境技术交流与转移中心(深圳) (brettc.cn) ※中国語・英語のみ
 

アジェンダ(議事次第)

オンライン視聴のお申し込み・本件に関するお問い合わせ

 オンライン視聴をご希望される方は6月3日(月)15時までに、①「氏名」②「社名/団体名・所属部署・ご役職」を下記メールアドレス宛てにご送付ください。
 
※6月4日(火)の夕方以降に視聴用のZoom情報をご返信いたします。
※オンライン視聴の方への資料配布、事後の動画配布はありません。あらかじめご了承ください。
(オンライン視聴のお申し込みは終了いたしました)
 
日中経済協会業務部(担当:上原)
takeyuki.uehara(あっと)jc-web.or.jp
※ 「(あっと)」を「@」にご変換ください。
TEL: 03-5545-3113
TOPへ戻る