本文へ移動
一般財団法人日中経済協会
〒106-0032
東京都港区六本木1-8-7
MFPR六本木麻布台ビル6階
TEL:03-5545-3111(代表)
FAX:03-5545-3117

【開催報告】信長星江蘇省委書記訪日交流会

開催報告

開催報告

 この度、信長星(しん・ちょうせい)江蘇省委書記が来日して「江蘇―日本 開放・イノベーション・協力交流会」を開催し、当協会はこれに協力機関として参画いたしました。当日は500名を超える皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。以下では当日の様子を写真も交えて掲載いたします。

信長星書記発言のポイント

1.江蘇省における日本企業の発展について
 ・日本企業が最初に江蘇省に進出したのは1982年だが、そこから現在では3000社の水準を維持するに至る。
  また、これらの企業の利益もここ10年で2倍になり、コロナ禍を含めて平均6%成長を維持。
 ・昨年40社の江蘇省企業が日本に法人を設立し、累計で400社が進出。今後も双方向の経済協力を推進。
2.江蘇省が投資を引き付ける魅力について
 ・中国経済の発展は京津冀、粤港澳大湾区、そして長江デルタ地域がけん引、江蘇省は長江と長江経済ベルト
  が交わる重要な地域に位置する。
 ・投資を引き付ける魅力は①巨大な市場、②産業の一体化、③豊富な人的資源、④発達した交通物流網、
  ⑤誠意に満ち溢れたビジネス環境―の5点。
3.江蘇省が今後発展するチャンスについて
 ・世界経済が不確定要素、不安定要素、さらには困難に直面しているという企業家の意見もあるが、これは
  発展機会の喪失を意味するわけではない。
 ・江蘇省は新素材や新エネルギーなどの新興産業を発展させるほか、バイオ製薬や低空経済を新たな発展の
  道筋と位置づけている。

議事次第

日時:2024年6月17日(月)16:15~18:00頃
会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京「プロミネンス」(地下1階)
主催:江蘇省人民政府、中華人民共和国駐日本国大使館
協力:一般財団法人日中経済協会、独立行政法人日本貿易振興機構、日本国際貿易促進協会、
   一般社団法人日中投資促進機構、一般社団法人東海日中貿易センター、
   一般社団法人日中経済貿易センター、中国日本商会
実施:江蘇省商務庁、江蘇省人民政府外事弁公室
後援:株式会社三菱UFJ銀行、株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行
次第:司会=江蘇省商務庁 庁長 陳涛
【1】開幕挨拶
 荒井 勝喜 経済産業省大臣官房審議官
 信 長 星 中国共産党江蘇省委員会書記、省人民代表大会常務委員会主任
 呉 江 浩 中華人民共和国駐日本国特命全権大使
 石黒 憲彦 独立行政法人日本貿易振興機構理事長
 佐々木伸彦 一般財団法人日中経済協会理事長
【2】企業交流発言
 本間 哲朗 パナソニックホールディングス株式会社代表取締役/副社長執行役員、グループ中国・北東アジア総代表
 張   雷 遠景科技集団董事長
 石 橋 忠 伊藤忠商事株式会社執行役員、東アジア総代表
 劉   慶 江蘇省産業技術研究院院長
 岡田 博和 TOWA株式会社代表取締役社長
【3】江蘇省地方特色産業PR
 顧 海 東 蘇州市委員会常務委員会委員、常務副市長
  「中日(蘇州)地方発展合作示範区」の紹介
 李   玲 南通市人民政府副市長
  「南通市先進製造業の国際協力の状況」の紹介
【4】プロジェクト調印式 ※計22プロジェクト

交流の様子

お問い合わせ

担 当:業務部 山田
電 話:03-5545-3113
メール:taira.yamada[at]jc-web.or.jp ※[at]@に変換ください。
TOPへ戻る