本文へ移動
一般財団法人日中経済協会
〒106-0032
東京都港区六本木1-8-7
MFPR六本木麻布台ビル6階
TEL:03-5545-3111(代表)
FAX:03-5545-3117

【表敬報告】貴州省蔡朝林副省長一行

 5月15日~19日、貴州省蔡朝林副省長一行が経済貿易、文化観光分野における日本との交流・協力を促進するために来日し、関連日本企業と経済団体を訪問するほか、一連の経済貿易プロモーション活動を展開しました。東京滞在中の5月17日に当会を表敬訪問し、堂ノ上専務理事以下及び会員企業代表と、今後日本との経済協力について、率直な意見交換を行いました。
 以下、蔡朝林副省長の発言概要をご紹介させていただき、貴州省の社会・人文・経済の最新状況について、ご理解の一助としていただければ幸いです。

貴州省側の主要出席者:
蔡 朝林   貴州省人民政府 副省長
黄  営   貴州省人民政府 副秘書長
蒋  紅   貴州省人民対外友好協会 専任副会長
令狐紹輝   貴州省商務庁 副庁長
李  芳   貴州省文化旅遊庁 副庁長       等

蔡朝林副省長発言概要

(冒頭)
 これまで日中経済協力における日中経済協会の貢献に感謝を申し上げたい。
 コロナ禍中に経済発展が大きな影響を受けたが、昨年から徐々に回復し、このような対面交流も再開できて嬉しく思う。今回の訪日の目的は、日本との経済貿易、文化観光分野での協力を推進すること。
(貴州省の概況について)
  • 観光資源:
 年中穏やかな天候に恵まれており、夏の平均気温は30度以下で避暑聖地として知られている。観光資源が豊富で、美しい山水、奇峰、滝、カルスト洞窟などが観光客を魅了している。黄果樹瀑布はアジアで最大の滝であり、織金洞は中国最も美しい鍾乳洞の筆頭である。また、全省面積の92.5%は山脈と丘陵で、この独特な地形により、橋が多く建設され、「大自然に広がる橋の博物館」と称されるほど豊かな橋梁資源を有している。そのうち、北盤江大橋が「世界で最も高い橋」となっている。近年、貴州省は橋梁資源を活用し、観光経済モデルを模索推進している。
  • 立地と交通:
 西部各省の中心位置であり、隣接している四川、重慶、湖南、広西、雲南との間は、便利な高速道路と高速鉄道でつながっており、「高速上の平原」と言われるほど、交通インフラの整備が進んでいる。
  • 民族の融合と文化の多様性:
 貴州省の人口には中国56の民族がすべて含まれている。堂ノ上専務が観光で行かれたのは多分西江千户苗寨ではないかと思う。少数民族の幸福度が高く、ライフスタイルを紹介する動画がインターネットを通じて世界中に広がっており、アクセス数が1000億回を超えており、少数民族文化は貴州のもう一枚の名刺となっている。
また、明の時代に貴州発祥の「陽明文化」も東アジアに深い影響を与えており、「知行合一」の思想は広く普及されている。
  • 経済産業:
 貴州省は社会経済の発展が立ち遅れている地域ではあるが、過去10年間は、「黄金の10年」とも呼ばれているように、経済成長率が継続的に増加し、全国トップ3にランクインしている。主力産業は、酒造業(茅台、習酒)、石炭化学工業、アパレル、新エネルギー産業(水力、風力、太陽光、バイオマス発電)、ビッグデータ産業/デジタル経済(スマート計算力が占める割合は90%以上で、全国で国産化スマート計算資源が最多で能力が最高の地域)、新エネ車(電池)産業、鉱業(リン、マンガン等の埋蔵量は全国トップクラス)、生薬産業(中国医薬集団経由で輸出)、観光業など。
 貴州省主催の下記経済貿易交流活動にご参加をお願いしたい。
  • 第13回「中国(貴州)国際酒類博覧会」(20240909)
  • 中国国際ビッグデータ産業博覧会(2024年8月下旬)
  • 「生態文明貴陽国際フォーラム」(時期確認中)
 
 本日お越しいただいている日立、丸紅のような有数な日系グローバル企業は中国での基盤がすでにできているので、これまで中国経済をけん引してきた東南沿海部を中心に事業展開されてきたかと思うが、西部が近年産業発展のポテンシャルや市場容量がどんどん大きくなり、今後新たに崛起する経済エリアだと確信している。ぜひご注目いただければ幸い。

【開催報告】中国(貴州)-日本経済貿易文化旅行座談会

(5月17日閉会) 
 貴州省人民政府は5月17日(金)に、都内で掲題座談会を開催し、貴州省の経済状況や投資環境等のPR活動を行いました。座談会には、蔡朝林同省副省長をはじめ、日中政府・財界関係者60名近くが参加するなか、当協会の伊藤智業務部部長が出席しました。座談会の後半では同省の特産品である茅台酒の品評会も併せて行われました。


<当日次第>
  • 日 時:2024年5月17日(金)15:00~17:30
  • 会 場:グランドプリンスホテル新高輪 1F「瑞光」
  • 次 第:
第一セッション:中国(貴州)-日本経済貿易文化旅行座談会
  1. 貴州省の文化観光プロモーションビデオ放映
  2. 中華人民共和国駐日本国大使館 楊 宇 公使 ご挨拶
  3. 国土交通省観光庁国際観光部国際観光課 斎藤敬一郎 課長 ご挨拶
  4. 貴州省商務庁より貴州省の経済貿易状況をご紹介
  5. 貴州省文化観光庁から紀州の文化観光状況をご紹介
  6. 来賓挨拶
  7. 貴州省人民政府 蔡朝林 副省長 ご挨拶
  8. 東京中国文化センターと貴州省文化観光庁との協力覚書調印式
第二セッション:黔の酒が世界へ―日本鑑賞プロモーション会
  1. 貴州醤酒文化プロモーション 貴州習酒公司 陳 強 副総経理
  2. 醤酒鑑賞 貴州醇、貴州青酒、貴州匀酒 何 涛 董事長補佐
  3. 醤酒カクテル 市川 寛 バーテンダー

本件お問い合わせ

日中経済協会業務部(担当:金子)
TEL: 03-5545-3113
E-mail: mino.kaneko[at]jc-web.or.jp  ※[at]は@に変換ください。
TOPへ戻る