本文へ移動
一般財団法人日中経済協会
〒106-0032
東京都港区六本木1-8-7
MFPR六本木麻布台ビル6階
TEL:03-5545-3111(代表)
FAX:03-5545-3117

7/2-8 緑公司連盟訪日関連イベント

【NEW】緑公司連盟訪日団概要、名簿(17.7.3UP)

※団員名簿、会社プロフィール、日程表は随時更新しております。

7/4 日中企業経営者イノベーション協力フォーラム(於:京都)

 この度、中国企業家倶楽部(主席:馬雲アリババ董事局主席、馬蔚華理事長)による2017年中国企業家倶楽部・中国緑公司連盟訪日団を招き、京都にて「日中企業経営者イノベーション協力フォーラム」を開催することとなりました。
 今や「中国速度」とも形容される迅速な意思決定で事業革新を加速し発展を続ける中国企業と、伝統や人の縁を大切にしながら匠の心と革新を結びつけ、新たな成長を遂げている京都をはじめとする我が国企業との対話を通じ、両国企業・経営者による「互いに学びあい、未来を創造」する協働の方向を考える機会にしたいと考えております。
 訪日団一行は中国全国から32社35名の有力企業・団体経営トップで構成され、業種、業態、地域など多様な個性に溢れています。日本ではまだなじみのない企業もありますが、活力に溢れ、実績と将来性のある企業です。(名簿別紙)
 皆様におかれましては、新たなビジネス・チャンスの探求、あるいは中国企業の経営戦略、経営哲学などを実地に体感する機会として、ぜひご活用いただきたいと存じます。
 別紙名簿・参考資料をご覧の上、ぜひご参加下さるよう、ご案内申し上げます。
 なお、本フォーラムは日中国交正常化45周年記念事業の認定を受けて実施いたします。
 
【日中企業経営者イノベーション協力フォーラム】
(中文:中日企業家創新合作研討会・対接交流会)
1.日時:2017年7月4日(火) 9:00受付
 
2.会場:ウェスティン都ホテル京都 瑞穂の間
  (京都市東山区粟田口華頂町1 電話075-771-7111
    URL http://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/
 
3.内容
09:30~11:30 全体会議、パネルディスカッション
・主題:互いに学び合い未来を作ろう~中国のスピード経営・ニューエコノミー、
京都の匠・独創・事業継続 それぞれの秘訣
・パネリスト
立石文雄 オムロン株式会社 取締役会長
辻  理 サムコ株式会社 代表取締役会長兼CEO
牧野成将  Makers Boot Camp, CEO & Co-Founder
岡 豊樹 みずほ銀行(中国)有限公司 董事長、みずほ銀行執行役員
中国側パネリスト 4名(調整中)
11:30~13:30 ビジネスランチ
13:30~17:00 ビジネスマッチングセッション
・中国企業家(パネリスト除く28名)、日本側企業(有志)のショート・スピーチ後、オープンスペースでのネットワーキング(事前申込で個別に面談も可)
(終了後、平安神宮会館へ移動・バス用意)
17:30~19:00 歓迎レセプション
 
 4. 主催 京都府、京都商工会議所、(一財)日中経済協会
 
5. 共催 京都市
 
6. 後援 経済産業省、外務省、日本商工会議所、(公社)日本ニュービジネス協議会連合会、
(一社)日本ベンチャーキャピタル協会、(一社)新経済連盟
 
7. 申込方法・締切:ご参加希望の方は、下記専用WEBサイト(JTB西日本のWEBサイトが開きます)からお申し込み下さい。なお、会費の支払決済、参加企業概要情報(資本金、住所、中国での事業展開、個別交流希望など)も当WEBサイトからご入力いただきますので、支払方法(クレジットカード決済、またはコンビニ支払い、インターネットバンキング/ペイジー支払い、銀行振込が選択できます)や会社情報を事前にご準備の上、お申込みをお願い致します。
    締切:6月30日(金)12:00
申込WEBサイト:https://amarys-jtb.jp/jc-kyoto2017/  
 
8. 参加費:
・一般参加費:40,000円/人
・会員優待 :30,000円/人(日中経済協会)
・京都企業 :20,000円/人(※京都商工会議所会員、及び主催者招待企業)
 
9. 留意事項:
(1) 自由交流・レセプションの際は、十分な通訳人員のご用意がありませんので、各自で中国語のできる方を帯同願います。申込の際には、申込サイト上で「通訳」と明記頂くようお願いします。(「通訳」としての帯同者1名分は、上記参加料金に含みます)
(2) 京都での宿泊、京都までの交通費等は、各自でご手配をお願い致します。
 
10. お問合せ:一般財団法人日中経済協会 中島03-5226-7353 藤田03-5226-7352 
今村(関西本部)06-4792-1776
 
11. ご参考:
 1)訪日行程:7月2日(日)~8日(土)
7月2日(日)来日(関空) 大阪泊
7月3日(月)企業訪問 京都泊
7月4日(火)「日中企業経営者イノベーション協力フォーラム」 京都泊
7月5日(水)けいはんな学術研究都市、企業訪問 京都→東京 東京泊
7月6日(木)企業訪問  東京泊
7月7日(金)企業訪問 昼:日中経協会員企業との昼食交流会(別途案内)東京泊
7月8日(土)帰国(羽田等)
 
2) 訪日メンバー(41名) 詳細別紙・ホームページご参照
〇団長:馬蔚華 理事長(元招商銀行頭取・中国企業家倶楽部理事長)
〇団員(別紙)※訪日企業概要は、以下当協会ホームページをあわせてご参照ください。
    https://www.jc-web.or.jp/
 
3)中国緑公司聯盟と中国企業家倶楽部
◆中国緑公司聯盟(緑盟) China Green Companies Alliance  http://lm.daonong.com/
〇中国企業家倶楽部が2008年に創設した、持続可能なビジネス競争力を標榜する中堅企業交流の場。メンバーは企業家倶楽部の理事(一部)を含め、IT、通信、製造業(自動車、ロボット、アパレル、製薬、食品など)、建設、不動産、商業、金融、証券等主要産業から現在137社が参加。
〇4月に河南省・鄭州で開催された中国緑公司年会(毎年4月定例)には日中経済協会、中国日本商会と緑公司連盟との共催で「日中ビジネスフォーラム」を企画・開催。
〇メンバーによる海外視察・交流を実施しており、16年はスウェーデンを訪問。
〇緑公司加盟の代表企業:新興中堅企業を中心とする企業家倶楽部45社、新興民営企業71社、外資企業11社等内外有力企業が参加。
◆中国企業家倶楽部 China Entrepreneur Club  http://www.daonong.com/
○2006年、31人のビジネスリーダーらの発議で設立された非営利機構。現在、主席は馬雲・アリ
ババCEO(前任は柳伝志・LENOVO)、理事長は馬蔚華(元招商銀行頭取)。理事は53名で、理事会社の営業収入は総額3兆元超、資産総額9兆元、従業員総数は100万人を超え、中国経済に大きな影響力。
〇改革・開放政策のもとで創業し、市場経済環境でビジネスを成功させた経営者の矜持をもとに、企業家精神の継承と、社会的責任の完遂を使命と自認し、中国のビジネス界をリードし、企業家の交流の場を創出している。
〇執行理事会は馬主席、馬理事長のほか劉東華(正和島)、劉永好(新希望集団・民生銀行)、兪敏洪(新東方教育科技)、郭広昌(復星集団)。理事には劉積仁(NEUSOFT)、李東生(TCL)、梁建章(Ctrip)、雷軍(小米)等。
〇年1回、トップメンバーによる外国視察団派遣(2015年は独・伊)。

7/4 「日中企業経営者イノベーション協力フォーラム」ご案内状

7/7 中国企業家倶楽部緑公司連盟訪日団との昼食交流会(東京)

  さて、この度日中経済協会では、日中企業家の新しい交流のかたちとして、中国企業家倶楽部(主席:馬雲アリババ董事局主席、馬蔚華理事長)による2017年中国企業家倶楽部・中国緑公司連盟訪日団を招き、京都にて「日中企業経営者イノベーション協力フォーラム」※を開催致しますが、この機会に東京に於いても昼食交流会を7月7日に開催致しますのでご案内申し上げます。

  訪日団一行は中国全国から32社35名の有力企業・団体経営トップで構成され、業種、業態、地域など多様な個性に溢れています。日本では未だ馴染みのない企業もありますが、活力に溢れ、実績と将来性のある企業です。
  (名簿別紙、ページ上部参照) 
 
  短い時間ではありますが、成長著しい中国民営企業の経営者と、中国経済の動向や日本企業への期待などについて直接意見交換頂くべく、お申込み頂きますようお願い申し上げます。  
※本フォーラムは日中国交正常化45周年記念事業の認定を受けて実施いたします。
 
【中国企業家倶楽部緑公司連盟訪日団との昼食交流会】
1.日時:2017年7月7日(金)12:00~14:00 ※11:30受付開始(予定)
 
2.会場:ホテルニューオータニ 悠の間(千代田区紀尾井町4-1 電話03-3265-1111) 
URL:http://www.newotani.co.jp/tokyo/     
 
3.申込方法:6月30日(金)12:00までに、下記申込サイトよりお申し込みください。
申込WEBサイト:https://jcpage.jp/jcevent/op/158
 
4.参加費:日中経済協会賛助会員企業=20,000円、非賛助会員企業=30,000円
※当日会場受付にてお支払いをお願い致します。
 
5.主催:日中経済協会 ※日中逐語通訳
 
6.留意事項:
十分な通訳要員のご用意がありませんので、適宜ご帯同願います。(事前に参加登録をお願い致しますが、
「備考欄」に「通訳」と明記下さい。1名分の通訳の参加費は発生しません。※お食事も無し)
 
7.お問合せ:一般財団法人日中経済協会(担当:中島・藤田・今村/電話 03-5226-7353)
 
8.ご参考:
1)訪日行程:7月2日(日)~8日(土)
7月2日(日)来日(関空)大阪泊
7月3日(月)企業訪問 京都泊
7月4日(火)「日中企業経営者イノベーション協力フォーラム」(別途案内)京都泊
7月5日(水)けいはんな学術研究都市、企業訪問 京都→東京 東京泊
7月6日(木)企業訪問 東京泊
7月7日(金)企業訪問 昼:日中経協主催昼食交流会 東京泊
7月8日(土)帰国(羽田等)
 
2)訪日メンバー(43名) 詳細別紙・ホームページご参照 https://www.jc-web.or.jp/
〇団長:馬蔚華 理事長(元招商銀行頭取・中国企業家倶楽部理事長)
〇団員(別紙)※訪日企業概要は、以下当協会ホームページをあわせてご参照ください。
 
3)中国緑公司聯盟と中国企業家倶楽部
◆中国緑公司聯盟(緑盟) China Green Companies Alliance  http://lm.daonong.com/
〇中国企業家倶楽部が2008年に創設した、持続可能なビジネス競争力を標榜する中堅企業交流の場。メンバーは企業家倶楽部の理事(一部)を含め、IT、通信、製造業(自動車、ロボット、アパレル、製薬、食品など)、建設、不動産、商業、金融、証券等主要産業から現在137社が参加。
〇4月に河南省・鄭州で開催された中国緑公司年会(毎年4月定例)には日中経済協会、中国日本商会と緑公司連盟との共催で「日中ビジネスフォーラム」を企画・開催。
〇メンバーによる海外視察・交流を実施しており、16年はスウェーデンを訪問。
〇緑公司加盟の代表企業:新興中堅企業を中心とする企業家倶楽部45社、新興民営企業71社、外資企業11社等内外有力企業が参加。
 
◆中国企業家倶楽部 China Entrepreneur Club  http://www.daonong.com/
○2006年、31人のビジネスリーダーらの発議で設立された非営利機構。現在、主席は馬雲・アリババCEO(前任は柳伝志・LENOVO)、理事長は馬蔚華(元招商銀行頭取)。理事は53名で、理事会社の営業収入は総額3兆元超、資産総額9兆元、従業員総数は100万人を超え、中国経済に大きな影響力。
〇改革・開放政策のもとで創業し、市場経済環境でビジネスを成功させた経営者の矜持をもとに、企業家精神の継承と、社会的責任の完遂を使命と自認し、中国のビジネス界をリードし、企業家の交流の場を創出している。
〇執行理事会は馬主席、馬理事長のほか劉東華(正和島)、劉永好(新希望集団・民生銀行)、兪敏洪(新東方教育科技)、郭広昌(復星集団)。理事には劉積仁(NEUSOFT)、李東生(TCL)、梁建章(Ctrip)、雷軍(小米)等。
〇年1回、トップメンバーによる外国視察団派遣(2015年は独・伊)。
 

7/7 「中国企業家倶楽部緑公司連盟訪日団との交流会」ご案内状

TOPへ戻る